柱種標
今朝は風が強かった。
一日中吹いていたけれど。
堰の向こう側に白い誰か。

アオサギだった。

通り沿いに花壇があって、
定期的に花が植えられる。
いつもは菜の花かコスモスだけど、
今度は違う。

ガザニアだ。
咲きそろうのが楽しみ。

稲が行儀良く育っている。

これはマムシグサの果実。
これから赤く色づいていく。

電信柱に、
こんな白い陶板が、
埋め込まれていた。

アルファベットと数字が
刻まれている。
調べてみると、
これは「柱種標」というもので、
電柱の種類を示しているらしい。
NC - K → 製造工場 (日本コンクリート工業(株))
8 - 14 - 2 → 規格 (長さ8m、末口径14cm、ひび割れ試験荷重2kN)
〈45〉 → 重量 (450kg)
13 → 製造年 (2013年)
・・・ということらしい。
白地に青の文字という、
陶板自体がオシャレ。
電柱を見る楽しみが増えた。
by myuyama
| 2018-06-28 00:54
| etc...
|
Comments(0)